なりたい肌をつくる!コントロールカラーの色別特徴まとめ

Brand
こんばんは。
コスメコンシェルジュのmiyukiです。
みなさまは普段、コントロールカラーや色付きの下地はお使いですか?
色ごとの特徴を知っておけば、肌悩みをカバーするだけでなく、なりたい印象を演出することができます。
そこで本日は、コントロールカラーの色別におすすめしたい肌悩みや特徴をお伝えします。
◼︎グリーン
赤みを打ち消し、クリアな印象に導きます。
範囲の広いニキビ跡や赤ら顔のカバーにおすすめです。
◼︎パープル、ラベンダー
くすみをカバーし、肌に上品な透明感を演出します。
特に色白さんとの相性◎
◼︎オレンジ、コーラル
オレンジは青色のクマ消しにも効果的なカラー。
目元以外にも、どんよりと暗いくすみ感のカバーに活躍してくれます。健康的な肌に*
◼︎ピンク
肌に血色感をプラスします。
華やかでハッピーオーラのある表情に見えるので、パーティシーンなどにもおすすめ。
ちなみに今回の画像で使用しているのは、コフレドールから発売される「カラースキンプライマーUV」。
グリーン・ラベンダー・ホワイト・コーラル・ピンクの5色展開で、なりたい肌を演出する「キャラチェンジ下地」がコンセプトです。
さらに同日、こちらの下地全5色をミニサイズで試せる限定セットも登場!
◼︎カラースキンプライマーUV リミテッドセットa
3,000円(税抜)
2019年2月16日発売
日によって使い分けたい方にはもちろん、コントロールカラー初心者の方にもおすすめ。
毛穴カバー力もポイントです。
コントロールカラーの特徴を理解しておけば、いつもとはちょっと違う自分に変身できるはず♪
ぜひこの機会に、理想の肌を作るメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?