奥二重さん向け!アイメイクのポイント♡

現役美容部員のRikaです♡
奥二重さんのメイクの悩みで多くいただくのが
“アイシャドウを塗っても目立たない”
一般的に紹介されているアイシャドウの塗り方をしてしまうと、目を開けた時に全部隠れてしまってあまり目立たないですよね。
今回はそんなお悩みが解決されるようなメイクをご紹介いたします*
→グラデーションを思い切ってやめてみる!
奥二重さんはグラデーションよりも塗る範囲が大切になってきます!
ポイントは3つ。
★POINT.1
→アイホールをしっかり捉えて塗る。
まぶたを触った時に眉毛の下にある骨まで。
アイシャドウを塗る時に指やブラシで触るようするといいですよ♡
その範囲があっているのか?と不安な場合は次の目安もオススメです。
目を閉じた状態だと、目を開けた時に二重幅で隠れてしまう範囲がわからないので
アイシャドウの範囲を広げるたびに隠れてないかな?と確認しながら入れるのがポイントです!
★POINT.2
→アイシャドウはパレットの淡い色から順に同じ範囲にふんわり入れていく
写真のパレットを1→2→3の順で同じブラシで同じ範囲に塗って目に奥行きを出します。
より自然な立体感に見せるため、ブラシや指は目のキワから徐々に眉毛に向かって動かします。
濃いめの色をアイホールに入れないと目立たないですが、いきなり濃い色を入れるのは難しいのでこちらのやり方がオススメです*
★POINT.3
→延長したアイラインまでアイシャドウを塗る
目幅をより出すためにアイラインを目尻にはみ出して書くのは実践されている方も多いかもしれませんが、アイシャドウが元の目幅で終わっていませんか?
アイシャドウで影を作った所までが目幅!ということでその分もしっかりアイシャドウを塗ります。
以上がメイクで気をつけるといい3つのポイントでした!
特に新しくアイテムは増やさずに、手持ちのアイシャドウの使い方を変えるだけなので簡単に取り入れられると思います*
ぜひ試してみてください♡